2017年 06月 12日
北緯71℃からの贈りもの |
北緯71℃ということはどういう事かというと
赤道から北に71℃ということ。
という事はどういう事かというと北極圏ということになります。
…そうなんだね。

↑www.molta.no
エリコさんのノルウェー土産
クラウドベリーのジャムをスプーンで掬い、
チーズの上に乗せて頬張りました。
地球最北端で採れたクラウドベリーは
味わおうとするそばから消えてしまうくらいにほの甘く
下の先にバニラの香りが儚く残ります。
このベリーが育った場所は丁度今 白夜の頃。
短い夏の太陽を24時間浴びて、
ベリーの白い花が今を盛りと咲いているんだろうなあ…。
そうして、やがて琥珀色の実を付けると、
一粒ずつ丁寧に手摘みして、
時間をかけてジャムにする人々の様子を想像する。
朝の定番BGMをセットして。
バターをたっぷり塗ったトーストの上にチーズを一枚、
さて、という感じで 北極圏のジャムを乗せます。
ああ、なんだろう? この慎ましく遠慮深い甘さは?
厳しい自然の中から生まれる味覚はもっと鋭角的でも
良いはずなのに。。と
未だ知らぬ北の街の人々の暮らしまで思いを馳せます。

そして、思った。
北緯56℃のコペンハーゲンなんてぜんぜん北じゃない。
イチゴもラズベリーもリンゴも当たり前のように実る。
そして思い出した。
フィンランド在住の知人が
苔も生えないようなフィンランドの北限に行った帰り道、
最初に見た白樺の木がまるでダンスをして迎えてくれたような気がした。と
人懐かしさがこみ上げるような眼差しで語っていたのを。
http://www.stitchhouse.jp/hpgen/HPB/categories/64386.html
http://copenhagensmile.weebly.com/
赤道から北に71℃ということ。
という事はどういう事かというと北極圏ということになります。
…そうなんだね。

↑www.molta.no
エリコさんのノルウェー土産
クラウドベリーのジャムをスプーンで掬い、
チーズの上に乗せて頬張りました。
地球最北端で採れたクラウドベリーは
味わおうとするそばから消えてしまうくらいにほの甘く
下の先にバニラの香りが儚く残ります。
このベリーが育った場所は丁度今 白夜の頃。
短い夏の太陽を24時間浴びて、
ベリーの白い花が今を盛りと咲いているんだろうなあ…。
そうして、やがて琥珀色の実を付けると、
一粒ずつ丁寧に手摘みして、
時間をかけてジャムにする人々の様子を想像する。
朝の定番BGMをセットして。
バターをたっぷり塗ったトーストの上にチーズを一枚、
さて、という感じで 北極圏のジャムを乗せます。
ああ、なんだろう? この慎ましく遠慮深い甘さは?
厳しい自然の中から生まれる味覚はもっと鋭角的でも
良いはずなのに。。と
未だ知らぬ北の街の人々の暮らしまで思いを馳せます。

そして、思った。
北緯56℃のコペンハーゲンなんてぜんぜん北じゃない。
イチゴもラズベリーもリンゴも当たり前のように実る。
そして思い出した。
フィンランド在住の知人が
苔も生えないようなフィンランドの北限に行った帰り道、
最初に見た白樺の木がまるでダンスをして迎えてくれたような気がした。と
人懐かしさがこみ上げるような眼差しで語っていたのを。
http://www.stitchhouse.jp/hpgen/HPB/categories/64386.html
http://copenhagensmile.weebly.com/
■
[PR]
▲
by sundby
| 2017-06-12 17:40
| 美味しい!